「東日本大震災から10年を振り返る                『震災と女性』に関する調査報告書」がまとまりました!!

≪調査結果のキーワード≫

   震災はまだ終わっていない! 家族の大切さを実感! 

     地域の支え合いで乗り切った10年!防災意識が高まった! 

       自宅再建が精神的・経済的負担に! こころとからだはまだ回復せず!

東日本大震災から10年を振り返り、女性たちの暮らしはどのように変化したのか、女性たちを取り巻く環境は変わったのか、一人ひとりの復興は果たされたのか等について調査し、さらなる課題解決に向けて提言する。

▶調査実施期間:2021年5月・6月

▶対 象:宮城県内東日本大震災を経験し県内に居住の女性

                       (震災後、転居した方も含む)

▶対象地域:仙台市・石巻市・気仙沼市・亘理町・利府町・松島市・岩沼市 他

▶調査用紙配布数:512 回収数:305 有効数:301 回収率:59.8%

◎報告書配布中

 

 

仙台防災未来フォーラム2019                      人間の復興はすすんでいるか                       実践ー防災・減災に取り組む女性を育てる

日時:2019年3月10日(日)15:15~16:45

会場:仙台国際センター

東日本大震災以降、地域防災力の向上は、より一層重要な課題とされています。「仙台防災枠組」においても多様なステークホルダーが防災・減災に取り組む必要性が強調されています。そうした中、地域防災の担い手として女性の力が不可欠であるとして、各地域で多様な主体が防災にかかる女性の人材育成を行っています。そこで、仙台・流山(千葉県)・盛岡の取組事例をもとに、現状と課題をについて意見交換した。

【パネリスト】

小野寺彰さん(北仙台地区連合町内会会長)

山口文代さん(NPO法人パートナーシップ流山代表理事)

平賀圭子さん(特定非営利活動法人参画プランニング・いわて/もりおか女性センターセンター長)

<小野寺彰さん>

国の東日本大震災後の男女共同参画局の調査などをふまえ、北仙台地区連合町内会において、2017年~2019年、「女性防災リーダー育成講座」を実施し、100名の女性防災リーダー育成を目指している。

<山口文代さん>

男女共同参画推進団体と流山子育てプロジェクトが連携し、震災を機に「防災BOOK」を発行。出前講座などを実施し、2018年には「女性防災リーダー養成講座」を開催した。

<平賀圭子さん>

2014年~2019年、女性センター事業として、「女性防災リーダー養成講座」を実施。人材の蓄積を図っている。

 

【課題】

「育てる」⇒「その先」

<北仙台>

「北仙台女性防災ネット」立ち上げの支援

自主的な学習会開催の支援

連合町内会の防災協議会構成団体として参加

<盛岡>

盛岡市の人材バンクに登録

<流山>

課題は「ネットワーク化」「自治会のおける居場所づくり」

 

【フロアから】

★男性の自治会長さん登壇されたのは良かった

★北仙台の会長さんのような男性会長さんが増えると地域も変わっていくと思う

★地域・NPO・女性センターと異なる立場での防災まちづくりの話だったので興味深かった。

 

 

 

 

 

 

女性の視点で防災・災害復興に取り組む

「災害時における女性のニーズ調査」実施(2008年)

宮城県沖地震が高い確率で発生することは言われていました。95年に発生した阪神淡路大震災において女性たちが数々の困難を抱えたことも明らかになっていました。

そこで、様々なライフスタイルで暮らす女性たちが、災害を想定した時に抱える不安や心配を調査し、きめ細かな防災対策につなぎたいと仙台市内の女性たちを対象に「災害時における女性のニーズ調査」を実施しました。

 

【アンケート調査】

*実施日  :2008年5月・6月

*実施対象:仙台試合1,100人の女性

*回収率    :69.6%

 

【インタビュー調査】

*実施日:2008年8月・9月

*実施対象者:宮城県北部連続地震体験女性5名・岩手宮城内陸地震体験女性3名

 

 

<女性の視点からみる防災・災害復興対策に関する提言>

             1.意思決定の場における女性の参画の推進

             2.女性の視点を反映させた避難所運営

             3.多様な女性のニーズに応じた支援

             4.労働分野における防災・災害復興対策

             5.災害時におけるDV防止のための取組の推進

             6.防災・災害復興に関する教育の推進

東日本大震災発生 被災女性を対象に支援活動をスタート

避難所…洗濯代行ボランティア・お見舞い訪問・ニーズを掘り起し支援につなぐ

 <仙台市内・登米市・栗駒市・気仙沼市・東松島市>

  
 仮設住宅…気持ちの回復に向けたサロン
 仮設住宅 児童館 市民センター

女性のための防災リーダー養成講座 2013年5月スタート

東日本大震災が発生して3年目に入りました。住民主体の地域防災の必要性が言われる中、各地域では、防災の取り組みが盛んに行われています。

特に、今回の震災では、防災に女性の視点が必要であることが言われており、困難を抱える様々な人々の立場に立った支援のあり方を考える上で、地域防災に取り組む女性リーダーの存在は不可欠です。そこで、地域で防災活動に取り組む女性リーダーを養成する講座をスタートしました。

【振り返り編】

 

開催日時

内容/講師

会 場

5/22(水)

13:30

15:30

   仙台市地域防災計画を知ろう!

講師:仙台市消防局 等

 

 

エル・パーク仙台

創作アトリエ

6/4(火)

13:30

15:30

   地震・津波のメカニズムを知ろう!

講師:保田 真理さん

(東北大学災害科学国際研究所助手・

防災士)

6/11(火)

13:30

15:30

   震災で何が起きているか

DVと児童虐待

講師:八幡 悦子さん

(特定非営利活動法人ハーティ仙台)

エル・パーク仙台

セミナー室

6/26(水)

13:30

15:30

   障害の特性と対応を知ろう!

講師:作山 美智子さん

(東北文化学園大学医療福祉学部

看護学科教授)

エル・パーク仙台

創作アトリエ

7/19(金)

13:30

16:00

   「災害時、こんな時の対応は?」

ワークショップ

講師:浅野 幸子さん

(東京女学館大学非常勤講師・

早稲田大学「地域社会と危機管理研究所」客員研究員・

東日本大震災女性支援ネットワーク

運営委員)

エル・ソーラ仙台

大研修室

 

【振り返り編】

 

開催日時

内容/講師

会 場

5/22(水)

13:30

15:30

   仙台市地域防災計画を知ろう!

講師:仙台市消防局 等

 

 

エル・パーク仙台

創作アトリエ

6/4(火)

13:30

15:30

   地震・津波のメカニズムを知ろう!

講師:保田 真理さん

(東北大学災害科学国際研究所助手・

防災士)

6/11(火)

13:30

15:30

   震災で何が起きているか

DVと児童虐待

講師:八幡 悦子さん

(特定非営利活動法人ハーティ仙台)

エル・パーク仙台

セミナー室

6/26(水)

13:30

15:30

   障害の特性と対応を知ろう!

講師:作山 美智子さん

(東北文化学園大学医療福祉学部

看護学科教授)

エル・パーク仙台

創作アトリエ

7/19(金)

13:30

16:00

   「災害時、こんな時の対応は?」

ワークショップ

講師:浅野 幸子さん

(東京女学館大学非常勤講師・

早稲田大学「地域社会と危機管理研究所」客員研究員・

東日本大震災女性支援ネットワーク

運営委員)

エル・ソーラ仙台

大研修室

 

事業報告.pdf
PDFファイル 1.1 MB

詳しい活動情報はPDFをご覧ください。

第2期リーダー養成チラシ.docx
Microsoft Word 111.8 KB
男女共同参画の視点からみる防災・災害復興に関する提言(2012).pdf
PDFファイル 198.4 KB